人気ブログランキング | 話題のタグを見る

鼻かけ地蔵

日本昔話にも出てくるおなじみの[鼻かけ地蔵]
夢に出てきたお地蔵様を楽々浦湾の底から引き上げると
鼻からお米がポロポロとこぼれてきた。
もっと出してやろうと欲張って鼻の穴にのみを当てたとたんに
お鼻がポロリ・・・

周辺の楽々浦までは城崎温泉駅から自転車で10分ほど。
駅前のレンタルサイクルを借りればちょうどいいサイクリングコースです。
これからは周りの山々も紅葉しだして気持ちいい季節です。
鼻かけ地蔵_f0169059_17221555.jpg
鼻かけ地蔵_f0169059_17223261.jpg
鼻かけ地蔵_f0169059_17224520.jpg
鼻かけ地蔵_f0169059_1723222.jpg


城崎温泉での宿泊は錦水
# by kinsuiryokan | 2008-10-20 17:25

二見水源

城崎温泉街の後背地に位置する標高567メートルの来日岳(くるひだけ)。
そのふもとから湧き出る水がこの『二見の水』。
滾々と湧き出る水源には、持ち帰りが自由な水道が引いて二見水源_f0169059_113033.jpg
二見水源_f0169059_11301674.jpg
二見水源_f0169059_11303445.jpg
あり、
またペットボトルとしても売られています。
飲みやすいやわらかい口当たりですのでお風呂上りにもピッタリ。
当館ロビーにても販売しております。





宿泊は、城崎温泉 錦水
# by kinsuiryokan | 2008-09-18 11:32

木の殿堂

先日ご案内した但馬高原植物園のすぐ隣にある『木の殿堂』。
巨大な杉の建物はなかなかの圧巻です。
有名な建築家 安藤忠雄氏による設計です。

内部には工作室もあり、お子様の夏休みの宿題のお手伝いになるかも。

詳細は、『木の殿堂木の殿堂_f0169059_1537978.jpg
# by kinsuiryokan | 2008-08-10 15:37 | 風景

城崎温泉 夢花火

8月の毎週火曜日・水曜日は花火の日。
夜9時より約15分間、近くの円山川から打ち上げられます。
写真は、当館から約2分の場所にある『地蔵湯』前からの撮影写真。
温泉街からごく近い場所であげているので迫力満点。
8月4日には『ふるさと祭り』が開催され、同じく9時より花火の打ち上げがあります。
この日は約30分間といつもより多くあがります。

夢広場イベントカレンダー城崎温泉 夢花火_f0169059_16332943.jpg
# by kinsuiryokan | 2008-08-02 16:34 | 風景

天滝

日本の滝100選に選ばれ、落差98メートルを誇る雄大な滝。

播但有料道路終点の和田山から国道9号線で鳥取方面へ。
途中大屋町方面に左折、和田山から約30分の場所にあります。

天滝口からは徒歩で約1.2キロの道のりで、途中にも何箇所か
滝が見られ、また四季折々の自然を楽しめますが、かなりの起伏があるので
いかれる場合には運動靴のほうが歩きやすいと思います。
片道20分くらいかかるでしょうか。天滝_f0169059_1530448.jpg
天滝_f0169059_15302754.jpg
天滝_f0169059_15303993.jpg







城崎温泉でのご宿泊は 錦水
# by kinsuiryokan | 2008-07-30 15:32 | 風景