人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コウノトリゆかりの久々比神社

コウノトリゆかりの久々比神社_f0169059_15545899.jpg日本書紀に出てくる日本で唯一こうのとりに関係のある神社だそうです。
建物も室町時代の1507年に再建されたもので、国の重要文化財に指定されています。
名前の『久々比』はコウノトリの古称『鵠:くぐい』から来ているらしい。

また、神社は普段無人ですが神社の表道理に面した喫茶店『アビアントット』にて
子宝・安産祈願のお守りを販売してます。
お店は年中無休だそうです。

場所は、城崎から豊岡へ向かわれ、久美浜方面への道路沿いにあり城崎から約20分。
コウノトリと触れ合える『コウノトリの郷公園』からも車で5分くらいの場所です。コウノトリゆかりの久々比神社_f0169059_1555989.jpg
コウノトリゆかりの久々比神社_f0169059_1556637.jpg
コウノトリゆかりの久々比神社_f0169059_15561827.jpg
コウノトリゆかりの久々比神社_f0169059_15563553.jpg

by kinsuiryokan | 2008-10-25 15:57 | 遺跡


<< 大乗寺 鼻かけ地蔵 >>